CloudReadyで延命するのが吉とは限らない。

こんにちはこんばんは。
全然更新してねえウケる。

 

よぼよぼVAIOSSD換装してCloudReady入れたのでメモっときます。
型番はSVP1321A2Jで7年くらい前のウルトラブックなんだけどCPUファンが爆音ワロタ状態だったので、低スぺックでもサクサク動くと噂のCloudReadyを入れれば処理も軽くなってファンも大人しくなるだろっていう発想が発端。

 
AHCISSD積んでるから換装する必要ないと思ったんだけど、もっと古いVAIOにCloudReady入れた時にパーティション16個に区切られて戻すのに面倒くさい思いをしたのでSSDごと変えた。
やっぱWindowsでいいやってなったときに乗せ換えるだけで済むしね。


結論から言うとWindowsに戻したんだけど。

とりあえず必要なのは

んじゃAmazonよろしく~~!バンッ!

f:id:setsu_jp1919:20210529033736j:plain
今はUSBメモリSSDも安くていいよね。両方合わせて4000円しなかった。

 

換装に取り掛かる前にUSBメモリにインストールメディアを作成していくのだが、完成までに20分かかるからデスクトップPCで作業させといてその間にVAIOを分解。

f:id:setsu_jp1919:20210529035127j:plain

特殊なネジもなくてちっこいプラスのネジ12個で裏蓋外せた。SSD自体もよくある感じで装着されてるんで頭小学生の僕でも簡単でうれしいね。

ちなみにメモリは直付けだから変えられないので4GB固定。アイリスオーヤマのパソコンバカに出来ねぇなあ!?

 
事前に先陣の知恵を頭に入れておいたんだけど、今主流のNVMeだと認識されないらしいのでBIOS上で換装したSSDが認識されてるかの確認を怠らない。えらいね!

f:id:setsu_jp1919:20210529035937j:plain
HardDiskDriveの項目今回換装した128GBの容量が表示されてるのでヨシ!
わざわざSATASSD選んだからここで認識されてなかったらやめてたよ。


問題ないことを確認してから裏蓋をハメてる最中にインストールメディアの作成も終了したんで流れでCloudReadyを立ち上げインストール。

f:id:setsu_jp1919:20210529040553j:plain
あ~これがVAIOChromebookかぁ

もうこの時点でファンが爆音だったんだけど「インストール直後は裏で何か動いてんだろ」って気にせず1日使ってみたけど変わらず。
そりゃそーだよなあ。Windowsとちがってソフト側でファン制御されてるわけでもないし本体の発熱具合から推測するにCPUだって常に全力全開で動いてるんだもん。

そんな感じで結局Windows10に戻したので僕は何をやってたんだって話でした。

じゃあ乗り換え先は何にすればいいのか。そんなの決まってる、最近でたフルカーボンのVAIOしかねぇーだろ!!!


まじめな内容ですごい(語彙力)

おわり。